2020年04月28日

連休中にやったほうがいいこと3選

おはようございます。


今回のブログは

連休中に

健康のためにやったほうがいいことを3つ

ご紹介します。





それは

①朝の日光浴

起きたら窓を開けて換気しながら、5分でもいいので日光浴をする。

②リズム運動

ラジオ体操や縄跳び、ウォーキングなどをすこし汗ばむ程度までやる。

③少食

たんぱく質をしっかり摂り、満腹まで食べない。


じつはこの3つ

ミトコンドリアを増やし

免疫力を高め、疲れにくい体をつくります。


どうぞお試しください。


そういえば

すこし前の話になりますが

私が早朝にジムに行き

トレーニングを始めようとしたところ

マスクを自宅に忘れてしまい

朝練を中止して

自宅に帰ろうとしたら、

ジムの仲間が

そっと個包装のマスクを私にくださいました。


ひとのために親切にする


私は

あらためてひとに親切にする大切さを

そこで学びました。


ひとりでも多くのひとが

親切にする意識が出来たなら

なんて素敵なんでしょう。


ひとに親切にすることで

幸せホルモンのオキシトシンが分泌され

免疫力もアップします。


どうか

親切にしあえる世の中になりますように。



〜おわり〜

  続きを読む

Posted by くさか接骨院 at 15:36健康

2020年04月21日

体力を維持するには

おはようございます。


今回のブログは

体力を維持する方法について

書きます。





体力は

体を動かす習慣が減ると

それに比例して徐々に落ちていきます。


体力維持のためには

いかに疲れることをするか

ポイントになります。


つまり

筋肉に普段の生活以上の仕事をさせること

が大切です。


私がオススメする方法は

エアロバイク(自転車こぎ)です。


とくに朝にやるのがGOOD!


朝は

運動が苦手な方でも

脳が疲れていないぶん

サドルにさえまたがってしまえば

意外とあっという間に終わります。


とりあえず

健康のためにも5分から始めてみる!

とどうでしょうか。


外出規制が続くなかで

天気や気温に左右されず

体力に自信がなくても負荷が調整できるのが

1番の利点です。


体力を維持していくには

中長期的に考えても

やはり

エアロバイクが優れていると思います。



さて。

ここからは独り言。


もし

エアロバイクをこいだ分だけ

電気が発電できて

家の電気代が節約できたら

そのエアロバイク最高だぜ。


そうなったら

お父さんが頑張って

めっちゃくちゃこぎまくるぜ ε=ε=ε=┌(˃̵ᴗ˂̵)┘



家族のために。



そしたら

お父さんの

株が上がるぜー。



しかも

出っ張ったお腹とも

おさらばできるし

なんて最高なんだ ♪ ( ´▽`)



エアロバイクのメーカーさん

開発してください。



よろしくお願いします m(_ _)m




私それ買いますから。






〜おわり〜  続きを読む


Posted by くさか接骨院 at 07:01健康

2020年04月16日

大会は中止?延期?

こんにちは。


私は

石川県ボディビルフィットネス連盟の

理事をしていることもあり


今年の7月の石川県ボディビル大会が

中止?延期?とよく聞かれます。



正式な発表をお待ちくださいとしか

今は言えません。


大会が中止か?延期か?


気になるに決まってますよね?


私も9月に全国大会に出場する予定なので。


きっと

競技者ならば

みんな

そう思っているのではないでしょうか。




私たちは

自粛というルールのなかで

正解を見つけようと努力しています。


『自粛』を辞書で引くと

自分からすすんで

行いや態度を慎むこと。

とありますが

この慎むというのは

『しない』とか『やらない』

という意味ではありません。


慎重ではあるべきだけれども

自らよく考え、判断して行動し

あやまちや

軽はずみなことがないように気をつける。


辞書にはそうありました。


今は

お互いを批判しあうことより

お互いに知恵を出し合うことが

大切なのではないでしょうか?


みんなが知恵を出し合って

みんなで知恵を絞って

いろんな物事が収まっていくんじゃないの?


って思います。


知恵の輪は

力ずくではうまくいきません。


それと同じように

困難なことほど

力ずくではうまくいきません。


私は

それをボディビルから学びました。


今は

工夫とひと踏ん張り。

それを

学んでいるように思います。


だから

こんなときこそ


えいえいおーーー!


ですよ。


それを

能登弁で言うなら



やんさーの‼︎


やねᕦ(^-^)ᕤ




〜おわり〜




私は健康維持のために

週に1〜2回、

早朝に自宅近くの川沿いを

散歩するのですが

このあいだ

飼い主さんの許可を得て

お散歩中の

わんこと写真を撮ることが出来ました。



もうちょっとで mouth-to-mouthになるとこやった (≧∇≦)
  続きを読む


Posted by くさか接骨院 at 15:25ボディビルトレーニング

2020年04月14日

精神を安定させる方法

おはようございます。


今回のブログは

精神を安定させる方法

について書きます。



精神を安定させるには

私の経験上

朝の過ごし方がとても重要になります。


私がオススメする

朝の過ごし方 Best3 は


①日光を浴びる

②リズム運動をする(ラジオ体操や縄跳び、ウオーキングなど)

③バナナとプロテインを摂る


です。


ひとは

解決できない出来事が長期的に続くと

ストレス中枢の興奮が続くことにより

脳内のセロトニンが減ってしまいます。


セロトニンとは

自律神経のバランスを整えるホルモン
ですが

ストレスをずっと受けていると

どんどんセロトニンを消費して

精神が不安定になるのです。


最近、

①朝の寝起きが悪い

②イライラすることが増えた

③仕事がはかどらない


など増えていませんか?


それは

セロトニンが不足しているから

かもしれません。


セロトニンは

朝の日光浴やリズム運動によって増え

そして

バナナとプロテインで

セロトニンの材料となる

トリプトファンとビタミンB6が摂れます。


なので

朝ごはんに

バナナとプロテインを摂ることは

セロトニンを補充するのに

もってこいですね


ぜひお試しください ᕦ(^ ^)ᕤ



では最後に

ブログをご覧のみなさんと

今回は特別に

一緒に叫んでみたいと思います。



心のなかで

ご唱和ください。




準備はいいですか?




本当にいいですか?←くどい




せーの









そんなバナナ!


ご唱和いただき

ありがとうこざいましたm(_ _)m

  続きを読む


Posted by くさか接骨院 at 05:02健康

2020年04月08日

不安を解消して免疫力を高める方法

おはようございます。


今回のブログは

不安を解消して

免疫力を高める方法をご紹介します。





それは

オキシトシンを分泌させることです。


オキシトシンとは

脳下垂体後葉から分泌されるホルモンで

別名『幸せホルモン』とも呼ばれていて

分泌されると

その名の通り幸せな気分になり

不安が減り免疫力もアップします。


つまり

オキシトシンが分泌されやすくなるように

生活をおくることが大切です。


オキシトシンが分泌されるためには

①人に親切にする

②人を褒める

③動物とスキンシップ

④感動する映画やドラマを見る

⑤ゆったりと入浴する

などがオススメですが

私のイチオシは

ツボ押し入浴』です。


『ツボ押し入浴』は

ゆったり入浴しながら

ツボを押すだけでOKです。


今回ご紹介するツボは

『合谷』です。



【 合谷のみつけ方 】

手の甲の親指と
人さし指のつけ根の
骨と骨の間です。
人さし指のつけ根の骨をたどって
少しくぼんでいる場所で
押すとズーンと響くところが合谷です。

【 押し方 】

合谷に親指を当てたら
手首の方向に向かって押し込むように
力を入れ3秒キープして離す。

それを4~5回繰り返してください。


ちなみに合谷は

肩こりや五十肩

頭痛やめまい

目や鼻の不快症状などに

効果的と言われています。


さっそく今日からお試しください ^_^



では最後にお待ちかねの川柳です。



不安なら

近くにいるひと

褒めてみて ヾ(๑╹◡╹)ノ"




ツボを押し

ズーンと響けば

効いてくる (^_^)v




試される

人間力が

免疫力! ᕦ(^ - ^)ᕤ




byくさか


  続きを読む


Posted by くさか接骨院 at 07:05健康