2015年07月25日

第21回石川県ボディビル選手権大会

いつも

くさか接骨院のブログをご覧いただき

ありがとうございます。


いよいよ

第21回石川県ボディビル選手権大会が

7月26日日曜日に

女性センターにて

午前9時より開催されます。


今回

私は選手としてではなく

裏方として参加致します。


2年前に同大会に出場したときは

13年ぶりということもあり

無我夢中で闘ったように思います。


今回は

初の裏方ということで

選手の方たちに

スムーズな対応が出来るかどうかが

やや不安ですが

ただ

2年前の当時を思い起こすと

会場で起こることすべてが

思い出になったので


出場される選手や

会場にいらっしゃる皆さまと

大会を盛り上げ

一緒に楽しみたいと思います。



最後になりましたが、


大会を観戦し

フリーポーズが私のなかで

ベストアーティスティックな選手に

ささやかではありますが

プレゼントを渡そうと思います。


そのプレゼントとは

ベビースターで作った首飾り。




私がプレゼントしたのは‥

中條さん。
大健闘の第5位。
来年はさらなる飛躍を期待しております。



  続きを読む


Posted by くさか接骨院 at 19:14ボディビル

2015年07月21日

肉体改造の大義(ダイエットVol.82)

おはようございます。


今回のブログのテーマは

肉体改造の大義について

です。


短期間での肉体改造が

流行っている昨今。


ミラクルチェンジともいえる

肉体改造は素晴らしいのですが、、


短期間での肉体改造は

例えるなら

受験勉強のようなもので

入学してからどうするのか?

つまり


肉体改造を成し遂げた後、どうするのか?

というのが

もっとも重要ではないでしょうか。


極端な言い方かもしれませんが

本来、トレーニングの極意は

生涯をかけ習得するもの。


私のトレーニング歴は

約10年になりますが

トレーニング中に

いろんなアイディア(仕事やプライベートも含め)

が湧くことが

とても楽しく

効果的なトレーニング方法が

思い浮かぶこともあります。


野球やサッカー、ゴルフなどの

スポーツも同様に

生涯にわたり楽しめますよね。


肉体改造の本質は

怠惰な生活や糖質依存などから脱却し

私生活の根本的な部分を

改善しないと

精衛填海(せいえいてんかい)と

なりかねません。


私はトレーニングや糖質制限が

健康増進に

役立つと思うからこそ

本質を理解して

取り組んでいただきたい。



突然ですが

中古車の展示場を

イメージしてみてください。


人間を車に例えると‥

同級生という名の

車が多数 展示してあって

そこに自分の車が

常にピッカピカ

カッコイイ状態で展示してある

のが

私がイメージする

ステイタスを感じさせる身体です。


どうか

皆様の

健康作りが

ブームで終わりませんように。


そして

トレーニングが

皆さんの生涯スポーツとして

普及すると良いですね。

先日
美人のお客様に頂いた
豚皮チップス♪
ダイエットの天敵と思われがちな
豚皮ですが
糖質制限ならダイエット中もOK。

  続きを読む


Posted by くさか接骨院 at 06:50ダイエット

2015年07月12日

過食が止められない方へ(ダイエットvol.81)

おはようございます。


食事を食べ終えたばかりなのに

すぐに

また何か食べたくなる。


パントリーや冷蔵庫を

不必要にやたらと開けてしまう


なんだか口が寂しいような‥。

そんな経験ありませんか?


私の腹囲が110cmがあったころは


なんだか常に食べた〜い

という状態で

手当たり次第

なんでも食べていました。


そう

なんでも‥


それがいけないと知りながら

止められませんでした。


そして

自分自身で色々ダイエット法を

試してみて

気づいたことですが


大量の糖質は太る。


水分、たんぱく質、脂肪は

大量に摂っても

標準体重程度になるということが判明。


驚いたのが

糖質を控え、水分、たんぱく質、脂肪を

食べたいだけ食べる

ということが習慣化していくと

だんだん過食しなくなります。


過食していた期間にもよりますが

確実に過食が止まっていきます。

そして

良質な肉や魚、チーズが欲するように

なります。


今 私が取り組んでいる

ダイエット法は糖質制限ですが

逆に言えば

肉、魚、卵、チーズが食べ放題なんです。


糖質依存から逃れるのは

容易ではありませんが

思う存分食べれるダイエット法は

私のなかでは

画期的でした。


食べちゃダメ‼︎


といわれると

逆に食べたくなりますものね。


過食予防には

まずしっかり水分補給(私は無糖の炭酸水をよく飲みます)

がオススメ。

なぜなら

身体が脱水状態だと

確実に過食します。


あと食後に 何か

食べたくなったら

我慢しないで

こちらのチーズを

食べてみて


芳醇な旨味とコクがたまりません

もちろん糖質を制限していれば

夜な夜な食べてもOK。


そして

しっかり栄養を摂ると(たんぱく質、脂肪)

本当に過食がだんだん止まります。


挫けず

焦らず

徐々に糖質制限に取り組んでみては

いかがでしょうか。


そして

ぜひとも

筋トレもご一緒にどうぞ。


今日の私のトレーニングメニューは

胸トレです。


最近 運動不足の方〜。


腕立て伏せ(膝をつけてもOK)

45秒✖️1セットを

全力でなるべく早いスピードで

やってみてください。


なにか

きっと

道が開けますよ。


今日が皆さんの

快適な休日になりますように。


マッスル マッスル  続きを読む


Posted by くさか接骨院 at 05:05ダイエット

2015年07月06日

一生 糖質制限?(ダイエットvol.80)

おはようございます。


先日 お客様から

「糖質制限で痩せたとしても、一生糖質制限せんなん?」

と質問がありましたので

私なりの見解を書きます。


それは

トレーニングを続けることと

同じことだと思います。


私の経験上

生涯にわたり

健康でカッコイイ身体を

つくるには

筋トレと糖質制限が

鍵を握ります。


いきなり過度なトレーニングや

糖質制限を推奨しているのではなく

少しずつ生活を変化させる。


なぜなら

身体は

置かれた環境に

だんだん適応していくから。


トレーニングにより

筋肉がつきやすい環境をつくり


さらに糖質を制限することによって

体脂肪を分解し

ケトン体として

エネルギーをつくり出す。(糖新生)


わかりやすく言えば

トレーニング=筋肉が増える

糖質制限、有酸素運動=体脂肪が減る



でも

日常生活のなかで

いろんな誘惑もあり(昨日、私はたい焼きをたらふく食べてしまいました


糖質制限は簡単にはいきませんが、、


あと

そもそもですが

カロリー制限している

野生動物などいませんし


腹が減ったのに

食べるのを我慢する

野生動物もいません。


一般の方であれば

カロリーを気にせず

食事で

必須(必ず必要な)アミノ酸と

必須脂肪酸を摂ることを

意識する。


つまり

たんぱく質と脂質(肉 魚 卵 チーズなど)を

たっぷり摂って

必須ではない糖質は控える。


‥という結論に

私は至りました。


今日の私のトレーニングメニューは

体脂肪を減らすのに

効果的な脚トレです

頑張り〜

マッスル マッスル


低糖質で美味しいクエストバー。
ダイエットにイチ押しです ^_^  続きを読む


Posted by くさか接骨院 at 06:14ダイエット

2015年07月01日

喜怒哀楽の怒を発散する

おはようございます。

盛夏の7月になりましたね〜。


私はだいたい週7で

現在トレーニングをしていますが‥



毎日じゃね

とツッコんで下さった方

ありがとうございます。


ところで

話は変わりますが


人は日々の生活の中で

喜怒哀楽という

感情の起伏があると思います。


私からみて

カッコイイ身体をしている人は

普段 穏やかな方が多いように感じます。


おそらくトレーニングの時に

喜怒哀楽の怒の部分をうまく発散

しているのではないでしょうか?


そして

トレーニングに怒りパワーをぶつける

のが 上手い。
(バーベル、ダンベルは丁寧に扱うのが前提ですが)


つまり

トレーニングを行うことにより

怒の部分を発散して

喜、哀、楽が

日常で大きく感じられるようになって

結果

普段穏やかに生活できる。


先日

ご飯を一緒に食べに行った友人に

良かれと思って

トレーニングを勧めてみても


「いきなり筋トレはハードルが高すぎる。」

とか

「仕事でヘトヘトになったあとに運動なんて ありえん。」

という返答。


私も以前

そう思っていましたが‥


私自身

怠惰の積み重ねにより

だんだん おっさん化していくのが

嫌になり、


そして

仕事以外に

私自身が成長できて

楽しめるものが無いことに気づき

約5年前にトレーニングを始めました。


その話を

友人に伝えると、

「ストイックだね。」

とも言われましたが


本当のストイックとは

嫌いな仕事を挫けずやること

ではないでしょうか。


私の経験上

トレーニングを行い

怒の部分を発散することは

ストイックということではなく

仕事などによるイライラが

解消されることだと思います。


しかもカッコイイ身体になれる

おまけつき ^_^


このブログを読んで

共感していただいた方


先ずは

1日10分。


身体の気になるところを

鍛えてみてはいかがでしょうか。


コンプレックスだった身体の部分が

自分の長所として

進化してゆき

カッコイイ身体になれますように。



本日の私のトレーニングメニューは

大好きな胸トレです。

インクライン(斜めのベンチ台で)

でガッツリ攻めますよ


頑張り〜

マッスル マッスル

私が愛用しているプロテイン。
100%ペプチドでスピード吸収が
お気に入りのポイント  続きを読む


Posted by くさか接骨院 at 07:11トレーニング