
2023年03月31日
健康的になるアドバイスはダメ?
おはようございます。
金沢はもう桜が満開ですね


桜は散り際が
美しいともいいますが
長持ちしてほしいなぁと思います。
長持ちで思い出しましたが
『長生きより長持ち』をキャッチコピーに
私は
健康情報を日々お伝えしていますが
身近な人に
健康的になるアドバイスをすると
かえって反感を買うことがあります。

そのメカニズムについて
動画にて解説させていただきました。
動画はこちらから⬇︎
ご視聴いただき
ありがとうこざいました。
いいね
やチャンネル登録をしていただけると
とっても励みになります ᕦ(^ ^)ᕤ
では最後に川柳を一句。
桜見て
ゴクゴク飲みます
プロテインᕦ(^_^)ᕤ
byくさか 続きを読む
金沢はもう桜が満開ですね



桜は散り際が
美しいともいいますが
長持ちしてほしいなぁと思います。
長持ちで思い出しましたが
『長生きより長持ち』をキャッチコピーに
私は
健康情報を日々お伝えしていますが
身近な人に
健康的になるアドバイスをすると
かえって反感を買うことがあります。

そのメカニズムについて
動画にて解説させていただきました。
動画はこちらから⬇︎
ご視聴いただき
ありがとうこざいました。
いいね

とっても励みになります ᕦ(^ ^)ᕤ
では最後に川柳を一句。
桜見て
ゴクゴク飲みます
プロテインᕦ(^_^)ᕤ
byくさか 続きを読む
2023年03月21日
姿勢が気になるなら〇〇筋をほぐせ!
おはようございます。
夏に向け
ダイエット中の私は
朝のウォーキングが日課になってきました。

桜の開花が待ち遠しいですね(写真は数年前のです)
今回のブログは
姿勢が気になるなら
『肋間筋をほぐせ!』がテーマです。
肋間筋ってどこ?
という方もいらっしゃると思いますが
簡単に言うと
肋骨と肋骨の間にある筋肉のことです。
姿勢が悪い方は
この肋間筋が硬くなりやすいので
深呼吸しながらほぐすことで
姿勢を改善することができます。

肋間筋をほぐすだけで
①姿勢がよくなる
②呼吸がしやすくなる
③自律神経が整う
効果があるので
ちょっとした空き時間に
ほぐしてみてくださいね。
しかも
しっかり肋間筋がほぐれると
後ろにしっかり反れるようになります。

肋間筋の
具体的なほぐし方は
動画にて解説しています⬇︎
では最後に川柳です。
肋間筋
息を吐きつつ
ほぐすべし♪( ´▽`)
肋間筋
さする
強さが
ちょっとムズイ_φ(・_・
肋間筋
ほぐすと
後ろに
めっちゃいく\(^o^)/
byくさか 続きを読む
夏に向け
ダイエット中の私は
朝のウォーキングが日課になってきました。

桜の開花が待ち遠しいですね(写真は数年前のです)
今回のブログは
姿勢が気になるなら
『肋間筋をほぐせ!』がテーマです。
肋間筋ってどこ?
という方もいらっしゃると思いますが
簡単に言うと
肋骨と肋骨の間にある筋肉のことです。
姿勢が悪い方は
この肋間筋が硬くなりやすいので
深呼吸しながらほぐすことで
姿勢を改善することができます。

肋間筋をほぐすだけで
①姿勢がよくなる
②呼吸がしやすくなる
③自律神経が整う
効果があるので
ちょっとした空き時間に
ほぐしてみてくださいね。
しかも
しっかり肋間筋がほぐれると
後ろにしっかり反れるようになります。

肋間筋の
具体的なほぐし方は
動画にて解説しています⬇︎
では最後に川柳です。
肋間筋
息を吐きつつ
ほぐすべし♪( ´▽`)
肋間筋
さする
強さが
ちょっとムズイ_φ(・_・
肋間筋
ほぐすと
後ろに
めっちゃいく\(^o^)/
byくさか 続きを読む
2023年03月16日
フィットネスを始めるなら50歳から!
おはようございます。
最近、
春のポカポカ陽気が
とっても心地良いですね♪
花粉症の私は
目と鼻が大変ですが‥(涙)
え〜
本題に戻ります (^_^;)
今回のブログは
『フィットネスを始めるなら50歳から!』
というテーマです。

個人差はあると思いますが
35歳を過ぎたあたりから
徐々に体力の衰えを感じ
50代半ばくらいから体力が落ちた!
と実感している方が
多いのではないでしょうか←私もアラフィフ
50歳をすぎ
筋肉が衰えるデータをもとに
『なぜ50歳からフィットネスが必要なのか?』を
動画にて解説させていただきました。
動画はこちら⬇︎
ご視聴いただき
ありがとうこざいました。
いいね
やチャンネル登録をしていただけると
とっても励みになります ᕦ(^ ^)ᕤ
では最後に川柳です。
50代
筋トレやるには
丁度いいᕦ(^_^)ᕤ
50代
子育て終えたら
ジム通い٩(^‿^)۶
50代
やることないなら
フィットネスo(^-^)o
byくさか
続きを読む
最近、
春のポカポカ陽気が
とっても心地良いですね♪
花粉症の私は
目と鼻が大変ですが‥(涙)
え〜
本題に戻ります (^_^;)
今回のブログは
『フィットネスを始めるなら50歳から!』
というテーマです。

個人差はあると思いますが
35歳を過ぎたあたりから
徐々に体力の衰えを感じ
50代半ばくらいから体力が落ちた!
と実感している方が
多いのではないでしょうか←私もアラフィフ
50歳をすぎ
筋肉が衰えるデータをもとに
『なぜ50歳からフィットネスが必要なのか?』を
動画にて解説させていただきました。
動画はこちら⬇︎
ご視聴いただき
ありがとうこざいました。
いいね

とっても励みになります ᕦ(^ ^)ᕤ
では最後に川柳です。
50代
筋トレやるには
丁度いいᕦ(^_^)ᕤ
50代
子育て終えたら
ジム通い٩(^‿^)۶
50代
やることないなら
フィットネスo(^-^)o
byくさか
続きを読む
2023年03月02日
社会人になって初めて任された仕事
おはようございます。
3月に入り
ポカポカ陽気が日増しに増え
とっても気持ちいいですね ^_^
そろそろ
冬場に蓄えた
腹まわりのお肉ちゃんと
お別れせねば!
と思う今日この頃ですヽ(;▽;)
え〜
本題に戻ります(汗)
今回のブログは
私が社会人になり
初めて任された仕事についての
エピソードを動画にてお話ししました。

動画はこちらから⬇︎
いいね
やコメントは
とっても励みになります^_^
では最後に
新社会人の方に向けての川柳です。
職場にて
わけもわからず
怒られた←昔の私
救世主
落ち込むたびに
現れる←わかってくれる人は必ずいる
仕事とは
受け止め方で
事変る←相談しよう!そうしよう!
by くさか
続きを読む
3月に入り
ポカポカ陽気が日増しに増え
とっても気持ちいいですね ^_^
そろそろ
冬場に蓄えた
腹まわりのお肉ちゃんと
お別れせねば!
と思う今日この頃ですヽ(;▽;)
え〜
本題に戻ります(汗)
今回のブログは
私が社会人になり
初めて任された仕事についての
エピソードを動画にてお話ししました。

動画はこちらから⬇︎
いいね

とっても励みになります^_^
では最後に
新社会人の方に向けての川柳です。
職場にて
わけもわからず
怒られた←昔の私
救世主
落ち込むたびに
現れる←わかってくれる人は必ずいる
仕事とは
受け止め方で
事変る←相談しよう!そうしよう!
by くさか
続きを読む