
2020年12月22日
正月太りの正体
おはようございます。
今回のブログは
正月太りの正体について書きます。
正月太りの正体!
それは‥
運動不足 & 食べすぎ(-。-;
ん〜。
運動不足はさておき‥
なぜ 正月に食べすぎてしまうのか!
を解説していきます。

満足するまでご飯を食べたはずなのに
食後にやってくる
なんか食べたい!
正体は
これですよ。
これ。
なにを食べたいのかよくわからんのに
なんか食べたい!ってなる。。
しかも
なんか食べたい!を我慢しても
なんとかして食べたい!に発展して ←スーパーリーチ
さらに
なんとかして食べたい!を我慢したら
こうなったら食べてやる!← 激アツスーパーリーチ
に発展してしまう 。。
そして
食欲怪獣が暴れだす ( ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
もはや
食欲怪獣 w
無敵です。。(−_−;)
え〜。
話を本題に戻しますが‥
正月は
仕事のように
やらなければならないことが少ない分
なんか食べたい!の時間が普段より長くなり
それが原因でやらかしてしまうのです。
私の経験上
なんか食べたい!ってときに
食べるのを我慢するのではなく
食欲怪獣をおとなしくさせることが
大切です。
私のオススメの方法は‥
食物繊維を意識して多く摂ることです。
手軽に食物繊維を摂るには
シリアルが便利ですが
とくに
オールブランのブランリッチは優秀で

なんと
食後の血糖値はオートミールより低いという
データもあります。

あと
最近食べておいしかったシリアルがこちら。


よく噛むと
さつまいもの甘みと旨みがじわっとくる
おいしさです。
シリアルはそのままポリポリ食べると
満腹感が得られやすく
食べすぎを防ぐことができます。
どうぞお試しください。
では最後に
お待ちかねの川柳です。
お正月
気づけば
とことん
不摂生 ψ(`∇´)ψ
お正月
塩分
糖分
いい気分 ♪( ´▽`) ←あとで後悔するけど
体重計
正月明けに
乗る勇気 (;´Д`)←肝試し
by くさか
続きを読む
今回のブログは
正月太りの正体について書きます。
正月太りの正体!
それは‥
運動不足 & 食べすぎ(-。-;
ん〜。
運動不足はさておき‥
なぜ 正月に食べすぎてしまうのか!
を解説していきます。

満足するまでご飯を食べたはずなのに
食後にやってくる
なんか食べたい!
正体は
これですよ。
これ。
なにを食べたいのかよくわからんのに
なんか食べたい!ってなる。。
しかも
なんか食べたい!を我慢しても
なんとかして食べたい!に発展して ←スーパーリーチ
さらに
なんとかして食べたい!を我慢したら
こうなったら食べてやる!← 激アツスーパーリーチ
に発展してしまう 。。
そして
食欲怪獣が暴れだす ( ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
もはや
食欲怪獣 w
無敵です。。(−_−;)
え〜。
話を本題に戻しますが‥
正月は
仕事のように
やらなければならないことが少ない分
なんか食べたい!の時間が普段より長くなり
それが原因でやらかしてしまうのです。
私の経験上
なんか食べたい!ってときに
食べるのを我慢するのではなく
食欲怪獣をおとなしくさせることが
大切です。
私のオススメの方法は‥
食物繊維を意識して多く摂ることです。
手軽に食物繊維を摂るには
シリアルが便利ですが
とくに
オールブランのブランリッチは優秀で

なんと
食後の血糖値はオートミールより低いという
データもあります。

あと
最近食べておいしかったシリアルがこちら。


よく噛むと
さつまいもの甘みと旨みがじわっとくる
おいしさです。
シリアルはそのままポリポリ食べると
満腹感が得られやすく
食べすぎを防ぐことができます。
どうぞお試しください。
では最後に
お待ちかねの川柳です。
お正月
気づけば
とことん
不摂生 ψ(`∇´)ψ
お正月
塩分
糖分
いい気分 ♪( ´▽`) ←あとで後悔するけど
体重計
正月明けに
乗る勇気 (;´Д`)←肝試し
by くさか
続きを読む
2020年12月10日
冬タイヤの寿命
おはようございます
北陸 金沢では
来週早々に
天気予報で雪マークが出ていました

なので
昨日タイヤ交換をしたのですが
みなさん冬タイヤの寿命は
ご存知でしょうか?
私は石川県に住んで46年になりますが
昨日まで
恥ずかしながら知りませんでした(汗)
私は車は大好きですが
タイヤに関しては無頓着だったんです (^_^;)
冬タイヤの寿命は大きくわけて2つ。
①タイヤの溝と
②タイヤの硬さです。
タイヤの溝の確認は
プラットホームといって
タイヤの側面にある矢印↑をたどっていくと
見つけることができますが
そこの部分が露出すると
冬タイヤとしては機能しないそうです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

しかし
タイヤとしては使えるそうなので
履き潰すにはいいかもしれません。
スリップサインが露出したら
もちろんタイヤしてアウト 。
でも
溝があるから大丈夫!
と思っている方。←以前の私
タイヤ屋さんに硬度計なるものがあるので
1度タイヤ屋さんで
タイヤの硬さを
チェックしてもらうと安心です ^_^
いやはや
ずっと雪国に住んでいながら
なんも知らなんだ
自分がお恥ずかしい f^_^;
〜おわり〜 続きを読む

北陸 金沢では
来週早々に
天気予報で雪マークが出ていました


なので
昨日タイヤ交換をしたのですが
みなさん冬タイヤの寿命は
ご存知でしょうか?
私は石川県に住んで46年になりますが
昨日まで
恥ずかしながら知りませんでした(汗)
私は車は大好きですが
タイヤに関しては無頓着だったんです (^_^;)
冬タイヤの寿命は大きくわけて2つ。
①タイヤの溝と
②タイヤの硬さです。
タイヤの溝の確認は
プラットホームといって
タイヤの側面にある矢印↑をたどっていくと
見つけることができますが
そこの部分が露出すると
冬タイヤとしては機能しないそうです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

しかし
タイヤとしては使えるそうなので
履き潰すにはいいかもしれません。
スリップサインが露出したら
もちろんタイヤしてアウト 。
でも
溝があるから大丈夫!
と思っている方。←以前の私
タイヤ屋さんに硬度計なるものがあるので
1度タイヤ屋さんで
タイヤの硬さを
チェックしてもらうと安心です ^_^
いやはや
ずっと雪国に住んでいながら
なんも知らなんだ
自分がお恥ずかしい f^_^;
〜おわり〜 続きを読む
2020年12月09日
筋トレが続かない理由
おはようございます。
先日
「来年から筋トレを始める予定だけど
続けるコツはありますか?」
という相談があり
そのことについて書きます。
筋トレは
始めやすく 挫折しやすい!
という特徴があると私は思います。
では
どうして挫折しやすいのか?
解説していきます。

それは‥
『不安』と『孤独』です。
『不安』とは
正しいやり方がわからない!
もしくは
結果が出なかったら嫌だ!という不安です。
正しいやり方がわからない!
という方、
筋トレをやっていくうちに
不安はなくなってきますから
ご安心ください。
結果が出なかったら嫌だ!
という方、
筋トレは結果が出るまで
続ければ大丈夫なので
ご安心ください。
私の経験上
筋トレのやり方が
最初から正しいひとなんていませんし
いきなり結果が出るひとなんて
ごく稀です。
筋トレは
やりながら工夫して
効果的な方法を見つけていく!
だから楽しいのです ^_^
あと
『孤独』についてですが
ひとりで頑張らなければいけない!
というプレッシャーです。
明確な目標があれば別ですが
ひとりで頑張るのは
なかなかハードルが高いと思います。
そんなときは
仲間と合同でトレーニングをしたり
パーソナルトレーニングを受けることで
メンタルは安定します。
そして
①筋トレする場所
②開始時間
③筋トレする部位
をなるべく具体的に前日までに
決めてしまうことをオススメします。
でもね‥
たまにはサボってもいいんですよ。
また始めさえすれば 。
〜おわり〜
それでは最後に
お待ちかねの川柳をどうぞ。
小走りで
運動不足が
身にしみる _| ̄|○
つまずいて
老化現象
身にしみる ( T_T)\(^-^ )
年明けに
正月太りが
身にしみる ←(予定)(o_o)
by くさか 続きを読む
先日
「来年から筋トレを始める予定だけど
続けるコツはありますか?」
という相談があり
そのことについて書きます。
筋トレは
始めやすく 挫折しやすい!
という特徴があると私は思います。
では
どうして挫折しやすいのか?
解説していきます。

それは‥
『不安』と『孤独』です。
『不安』とは
正しいやり方がわからない!
もしくは
結果が出なかったら嫌だ!という不安です。
正しいやり方がわからない!
という方、
筋トレをやっていくうちに
不安はなくなってきますから
ご安心ください。
結果が出なかったら嫌だ!
という方、
筋トレは結果が出るまで
続ければ大丈夫なので
ご安心ください。
私の経験上
筋トレのやり方が
最初から正しいひとなんていませんし
いきなり結果が出るひとなんて
ごく稀です。
筋トレは
やりながら工夫して
効果的な方法を見つけていく!
だから楽しいのです ^_^
あと
『孤独』についてですが
ひとりで頑張らなければいけない!
というプレッシャーです。
明確な目標があれば別ですが
ひとりで頑張るのは
なかなかハードルが高いと思います。
そんなときは
仲間と合同でトレーニングをしたり
パーソナルトレーニングを受けることで
メンタルは安定します。
そして
①筋トレする場所
②開始時間
③筋トレする部位
をなるべく具体的に前日までに
決めてしまうことをオススメします。
でもね‥
たまにはサボってもいいんですよ。
また始めさえすれば 。
〜おわり〜
それでは最後に
お待ちかねの川柳をどうぞ。
小走りで
運動不足が
身にしみる _| ̄|○
つまずいて
老化現象
身にしみる ( T_T)\(^-^ )
年明けに
正月太りが
身にしみる ←(予定)(o_o)
by くさか 続きを読む