› マッスルくさかのちょっこしイイ話|くさか接骨院 院長のブログ › 2021年02月
2021年02月22日
筋膜リリース勉強会
おはようございます
私は
平成16年より
くさか接骨院を営んでおりますが
より良い治療を患者さんに提供するため
日々 治療技術を研究しております。
その一環として
数々の実績のある知野亨先生の勉強会が
昨日開催され
痛みやコリに効果的な治療方法を
学んできました。
私自身も
背中のハリや痛みに悩んでいたため
筋膜スクレイパーという器具を用いて
施術を行ったところ
背中のコンディションが
格段によくなりました。
そのときの動画はこちら⬇︎
やはり
道具は使い方が大切ですね _φ(・_・
患者さんやクライアントさん、
そして
自身のケアにも筋膜スクレイパーを用いて
施術できることが
とてもうれしく思います。
筋膜リリースや
筋膜スクレイパーに興味があるかたは
くさか接骨院まで
お気軽にお問い合わせください ^_^
ここで川柳を一句。
筋トレも
治療も
料理も
コツ大事!
byくさか
知野先生とツーショット(2019年撮影)
ちなみに
私は新日本プロレスのライオンマークの
トレーナーを着ていますが
プロレスラーではありません←知野先生に指摘されました^_^
〜おわり〜
続きを読む
私は
平成16年より
くさか接骨院を営んでおりますが
より良い治療を患者さんに提供するため
日々 治療技術を研究しております。
その一環として
数々の実績のある知野亨先生の勉強会が
昨日開催され
痛みやコリに効果的な治療方法を
学んできました。
私自身も
背中のハリや痛みに悩んでいたため
筋膜スクレイパーという器具を用いて
施術を行ったところ
背中のコンディションが
格段によくなりました。
そのときの動画はこちら⬇︎
やはり
道具は使い方が大切ですね _φ(・_・
患者さんやクライアントさん、
そして
自身のケアにも筋膜スクレイパーを用いて
施術できることが
とてもうれしく思います。
筋膜リリースや
筋膜スクレイパーに興味があるかたは
くさか接骨院まで
お気軽にお問い合わせください ^_^
ここで川柳を一句。
筋トレも
治療も
料理も
コツ大事!
byくさか
知野先生とツーショット(2019年撮影)
ちなみに
私は新日本プロレスのライオンマークの
トレーナーを着ていますが
プロレスラーではありません←知野先生に指摘されました^_^
〜おわり〜
続きを読む
2021年02月11日
ビタミンが必要な理由
おはようございます。
今回のブログは
『ビタミンが必要な理由』について
解説していきます。
私たちの体の中では
絶えずさまざまな化学反応が
行なわれていますが、
その化学反応のことを
『代謝』といいます。
代謝には
『酵素』が欠かせませんが
その酵素は何から作られているか
ご存知でしょうか?
酵素は
主酵素である『たんぱく質』に
補酵素である『ビタミン』が
触媒としてはたらき(触媒とは化学反応を促進させること)
DNAによって作られています。
つまり
たんぱく質を摂ったら
ビタミンも不足しないように
しっかり摂ることで
酵素が作られることになります。
たとえば
しっかり筋トレを頑張って
せっかくプロテインを摂っても
ビタミン(補酵素)が足りていないと
筋肉にならなかった!
という悲劇は避けたいですよね (ToT)
とくに
ビタミンB群やビタミンCは不足しやすいので
サプリメントで補ってあげると
良いのではないでしょうか。
あと、
コエンザイムQ10という言葉を
一度は聞いたことがあるかと思いますが
コエンザイムCo enzyme『Co』は『補う』
enzymeは『酵素』という意味です。
つまり
コエンザイムCo enzymeとは
補酵素という意味になり
酵素が作られるのに
有用なビタミン様の化合物なのです。
代謝が落ちてきた!
体が疲れやすい!という方
還元型のコエンザイムQ10(ユビキノール)
どうぞお試しください。
〜おわり〜
では
最後にお待ちかねの川柳です。
主酵素と
補酵素くっつき
筋肉に。
プロテイン
&ビタミンB.C
いいと思う。
疲れたら
ユビキノールを
朝食後。
byくさか 続きを読む
今回のブログは
『ビタミンが必要な理由』について
解説していきます。
私たちの体の中では
絶えずさまざまな化学反応が
行なわれていますが、
その化学反応のことを
『代謝』といいます。
代謝には
『酵素』が欠かせませんが
その酵素は何から作られているか
ご存知でしょうか?
酵素は
主酵素である『たんぱく質』に
補酵素である『ビタミン』が
触媒としてはたらき(触媒とは化学反応を促進させること)
DNAによって作られています。
つまり
たんぱく質を摂ったら
ビタミンも不足しないように
しっかり摂ることで
酵素が作られることになります。
たとえば
しっかり筋トレを頑張って
せっかくプロテインを摂っても
ビタミン(補酵素)が足りていないと
筋肉にならなかった!
という悲劇は避けたいですよね (ToT)
とくに
ビタミンB群やビタミンCは不足しやすいので
サプリメントで補ってあげると
良いのではないでしょうか。
あと、
コエンザイムQ10という言葉を
一度は聞いたことがあるかと思いますが
コエンザイムCo enzyme『Co』は『補う』
enzymeは『酵素』という意味です。
つまり
コエンザイムCo enzymeとは
補酵素という意味になり
酵素が作られるのに
有用なビタミン様の化合物なのです。
代謝が落ちてきた!
体が疲れやすい!という方
還元型のコエンザイムQ10(ユビキノール)
どうぞお試しください。
〜おわり〜
では
最後にお待ちかねの川柳です。
主酵素と
補酵素くっつき
筋肉に。
プロテイン
&ビタミンB.C
いいと思う。
疲れたら
ユビキノールを
朝食後。
byくさか 続きを読む
2021年02月03日
モチベーションをあげる方法
おはようございます。
先日
久しぶりにお会いした方に
「トレーニングをずっとお休みしたせいか
やる気が出ない。。
モチベーションのあげかたを知りたい。」
という相談があり
そのことについて書きます。
私の経験上
モチベーションは
無理に上げる必要はありません。
なぜなら
モチベーションが上がらないのは
現状にそこそこ満足しているからです。
違いますか?
それは
現在バイアスといって
現状に満足しているひとは
現状を変える必要がないから
モチベーションが上がらないのは
当然なのです。
しかし
モチベーションを上げる良い方法は?
という気持ちは理解できます。
モチベーションを上げる方法について
解説していきます。
①切羽詰まる
②衝撃的な出来事が起きる
この2つは強制的に
モチベーションが上がりますが‥
私がより良いと思う方法が
③ミラーニューロンを活用すること!
です。
ミラーニューロンとは
悲しい場面や感動したときに
もらい泣きをしたり、
お笑い番組をみていて
面白くなくても
つられて笑ってしまったことは
どなたでも経験があるのではないでしょうか?
簡単にいえば
ミラーニューロンとは共感です。
つまり
モチベーションが上げたければ
モチベーションが高いひとと接することで
ミラーニューロンが働き
モチベーションも自然と高まっていく!
という仕組みです。
気合いや根性も
場合によっては必要だと思いますが
良い人間関係を構築すること!
が最も大切だと私は思います。
〜おわり〜
では最後にお待ちかねの川柳です。
お願いだ〜
だれか やる気スイッチ
押しとくれ (T_T)
そんなとき
心の友が
ナイスフォロー ( ◠‿◠ )
筋トレで
ココロとカラダが
強くなる ٩(^‿^)۶
by くさか 続きを読む
先日
久しぶりにお会いした方に
「トレーニングをずっとお休みしたせいか
やる気が出ない。。
モチベーションのあげかたを知りたい。」
という相談があり
そのことについて書きます。
私の経験上
モチベーションは
無理に上げる必要はありません。
なぜなら
モチベーションが上がらないのは
現状にそこそこ満足しているからです。
違いますか?
それは
現在バイアスといって
現状に満足しているひとは
現状を変える必要がないから
モチベーションが上がらないのは
当然なのです。
しかし
モチベーションを上げる良い方法は?
という気持ちは理解できます。
モチベーションを上げる方法について
解説していきます。
①切羽詰まる
②衝撃的な出来事が起きる
この2つは強制的に
モチベーションが上がりますが‥
私がより良いと思う方法が
③ミラーニューロンを活用すること!
です。
ミラーニューロンとは
悲しい場面や感動したときに
もらい泣きをしたり、
お笑い番組をみていて
面白くなくても
つられて笑ってしまったことは
どなたでも経験があるのではないでしょうか?
簡単にいえば
ミラーニューロンとは共感です。
つまり
モチベーションが上げたければ
モチベーションが高いひとと接することで
ミラーニューロンが働き
モチベーションも自然と高まっていく!
という仕組みです。
気合いや根性も
場合によっては必要だと思いますが
良い人間関係を構築すること!
が最も大切だと私は思います。
〜おわり〜
では最後にお待ちかねの川柳です。
お願いだ〜
だれか やる気スイッチ
押しとくれ (T_T)
そんなとき
心の友が
ナイスフォロー ( ◠‿◠ )
筋トレで
ココロとカラダが
強くなる ٩(^‿^)۶
by くさか 続きを読む