2017年01月31日

筋トレは しないでくださいね(ダイエットVol.139)

おはようございます。


先日

今年からダイエットを始めた方に

「筋トレの後、有酸素運動をやってるんだけど、体重は減ってきたものの なかなか体脂肪が減らず悩んでて‥(涙)どうしたらいい?」

という相談があり

そのことについて書きます。


私が

ボディビルコンテストに出場するため

初めて減量したときにも

同じような経験をしました。


正しいダイエットをしていても

思うように体脂肪が減らないことは

必ず ぶつかる壁
のように思います。


‥というより

ダイエットはしょっちゅう

壁にぶつかりますよね (*_*)


私の経験上

筋トレの後

有酸素運動を行うと

体脂肪を減らすのに効果的なのは

間違いありません。


そのほうが

2割増しで体脂肪が燃焼するという

データ もあります。


しかし

それは

筋トレをしっかり行った上で

有酸素運動をした場合
です。


正直なところ

しっかり筋トレで追い込むと

ヘトヘトになり

有酸素運動をしっかり行うことが

出来なくなってしまいます。


分かりやすい例でいうと


運動会で

綱引きとリレーに

出場するとして

綱引きの後にリレーが控えていたら

両方にベストな状態で挑むのは

難しくなります。


逆にリレーを走ってから

綱引きをするのも大変ですよね。


つまり

筋トレと有酸素運動を引き続き行うと

どちらかを

セーブせざるを得なくなるので


別々にやった方が

両方とも全力を尽くすことができます。


そこで

私のオススメの方法ですが

朝、空腹時にウォーキングなどの

有酸素運動を行い

6時間以上間隔をあけ、

夕方

もしくは夜に

筋トレをすることで

両方に全力を尽くすことができ

結果

体脂肪をより効果的に減らすことが

出来ると思います。


あと

体脂肪を効果的に減らすためにも

有酸素運動の直後に

筋トレはしないでくださいね。


そのことについて書くと

長くなるので

またの機会に。



朝 起きたら

空腹のままバター入りの

無糖コーヒーを飲んで

ウオーキング(早歩き)すると

体脂肪を減らすのに効果的です。


どうぞ

お試しください ᕦ(^_^)ᕤ


  続きを読む


Posted by くさか接骨院 at 05:42ダイエット

2017年01月25日

リバウンドを絶対にしない方法(ダイエットVol.138)

おはようございます。


先日

あまり運動経験のない方に

「冬太りがヤバイから 短期ダイエットを頑張ろうかと思っていて、その後リバウンドは絶対にしたくないんだけど、良い方法ある?」

と相談され

そのことについて書きます。


リバウンドを

絶対にしない方法ですが、



残念ですがありません (O_O)



人間の身体には

ホメオスタシス(内部環境の恒常性)

といって

身体の状態を一定に保つ働きがあります。


ホメオスタシスの例ですが

暑ければ汗を出して体温を下げたり

寒いとガタガタ身体を震わせて

熱を発生させ

体温が下がるのを防ぐなどの

機能のことです。


このような

ホメオスタシスによる機能が

極端な食事制限などで

急に体重が減ったりすると

身体が危機的な状態だと判断して


ホメオスタシスが働き

エネルギー消費が抑制されることで

結果として

リバウンドするのです。


なので

ひたすら我慢を強いられるような

短期ダイエットはしないこと
です。


しかも

短期で やせれば

脂肪ではなく筋肉が落ちます。



まずは

健康のために筋トレをしてください。


あきらめずに継続してください。


そして

身体は一生モノなので

無理をなさらず

大切に扱ってくださいね。


でもね‥

ガチのダイエットをお望みならば‥


大会出場を目指してください。


別に

ボディビルダーは目指していないから‥

と言われるかもしれませんが、


大丈夫。

簡単にはなれません。


なぜなら

パンツ一丁で

大勢が観ているステージに立つくらいの

勇気や覚悟がありますか?


ボディビルダーが

コンテストに向け

ダイエットを成功させられる理由は

じつは

たくさんの失敗を

経験しているからなんです。


つまり

ガチな

努力が必要なんです。


チャレンジする前から

上手くいく方法だけを

見つけようとすると


肝心なことに気づかず

ダイエットが知らないうちに終了

してしまうだけです。


まずは

自分にあった

フィットネスを見つけること


そして

継続することですね˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚



私が久しぶりに面白いと思った本です。


メンタルがボロボロになった人。

何度ダイエットしても痩せない人。

いつも自分に負けてしまう人。

どうしても仕事で成功したい人。

異性との接し方が分からない人。


そして

そろそろ筋トレをしたくなってきた人






ぜひ読んでみてください ᕦ( ◠‿◠ )ᕤ
  続きを読む


Posted by くさか接骨院 at 06:36ダイエット

2017年01月18日

歳のせいか‥

おはようございます。


先日

久しぶりに会ったジムの仲間に

「そろそろ 筋トレ再開せんの?」

と私が聞いたら

「最近、歳のせいか 疲れが取れん、、
筋トレしたいけど なかなか。。」

と言っていたので

そのことに

ついて書きます。


以前

録画しておいた

テレビ番組のなかで

疲れがなかなか取れない原因は

副腎の機能が落ちてしまっている


可能性がある

と放送されていました。





副腎とは

腎臓の上にあり

5g程度しかない小さな臓器ですが

50種類ものホルモンを作り出し

重要な

役割を果たしています。



副腎から分泌される

ホルモンのなかで

DHEAというホルモンが

疲労物質を除去して

疲れの元を断ってくれます。



DHEAの分泌は

加齢により減少し

20代がピークで

40代で約50%

60代では30%程度まで

減少してしまいます。


つまり

DHEAの分泌量が減ってくることで

疲れがなかなか取れなくなる
のです。


それの

対策ですが

ビタミンCを継続して摂ること

副腎が

元気になり

DHEAの分泌量を

増やしていくことが出来ます。





DHEAは

何歳からでも増やすことができ

疲労をとるだけでなはく

身体に様々な良い影響があるようです。



私は
夜 寝る前に
ビタミンCをしっかり摂ったら
ぐっすり眠れました ♪

お疲れ気味の方
どうぞ
お試しください (^_^)








  続きを読む


Posted by くさか接骨院 at 05:55健康

2017年01月11日

正月太りをなんとかせんと‥(ダイエットVol.137)

おはようございます。


今年も

頑張ってブログを書きますので

お付き合い

よろしくお願い致します。


先日

サウナで同級生に

「寝正月と連休で体重が2kgも増えてしまった⤵︎ 運動を始めたいけど、、急に始めたら どこか痛めそうな気がして‥。どうしたらいいかな〜。」

という相談があり

そのことについて書きます。


じつは

私も年末から2kgほど 体重が増えました

仕事着の

ベルトの穴が外側に移動 〜 。


食べ過ぎ+運動不足=太る

体現してしまいました‥


そういえば

昨年の今頃は

アボカドの種を煎じて

お茶にして飲んだら

痩せるとかいってたような

気がしますが‥。


それはおいといて 本題に。


新しい年を迎えたことで

運動を始める方も

多いと思いますが

私の経験上

運動を始めるポイントは3つあります。


無理せず やんわり始めること

まずは
ちょっと
もの足りないと感じるくらいから始め
運動に身体を慣らすことが大切です。

ぼちぼち続けること

朝起きたときに
今日やる運動を決めてしまい、
どうしても時間が無ければ
短時間でも良いからやるべきです。

SNSに投稿する

今日どんな運動をするのか、
もしくは
今日どんな運動を頑張ったかを
SNSに定期的に投稿すること
モチベーションが維持できます。


そして

あまり運動習慣が無く、

ジムにもなかなか通えない

という方に

手軽にできる運動をご紹介します。

それは

エアー 縄跳びです。


縄を持たずに

縄跳びの動作を繰り返すだけ。




45秒間 × 3セットを目安に

どうぞ。


エアー縄跳びのポイントは

飛ぶことに慣れてきたら

なるべく素早く、高く飛ぶようにする

効果的です。


週2回程度を継続してみてください。

きっと効果が現れますよ ᕦ(^_^)ᕤ



室内でのエアー縄跳びは

天候に左右されず出来るのも良い点です。


冷え性や肩凝りの方には

後ろ飛びがオススメです



  続きを読む


Posted by くさか接骨院 at 06:55ダイエット