2017年08月30日
1日6食にしたら‥(ダイエットVol.161)
おはようございます。
先日
ブログの読者の方から
「1日6食にしたら‥かえって太ってしまった(涙)カロリー計算とかもしたほうがいい?」
という相談があり
そのことについて書きます。
私の経験上
カロリー計算は
あまり必要がないように思います。
なぜなら
カロリー計算して
それをずっと守れるくらいなら
現在 太っていませんよね?
1日6食 食べるダイエット法は
食べる回数が多いぶん
つい食べ過ぎてしまうという
欠点はありますが
一方で
身体が飢餓状態に陥りづらいという
利点もあります。
私が1日6食をオススメする狙いは
ドカ食いを止めること
なんです。
なので
6食ともお腹いっぱいまで
食べるのではなく
まだ食べれるけど
4時間後にもう一度食べるから
このへんでやめておこうという意識
をすることが大切です。
私は以前
食事のときに必ず満腹にならないと
気が済まない性格でしたが
たんぱく質を中心とした食事を
1日6食(4時間に1度食べる)という
習慣をつけたことで
次第に極度な空腹感に
襲われることがなくなり
そこから
1回に食べる量を徐々に減らして
いったことで
カロリー計算をしなくても
自分に
丁度良い食事量を
感覚でみつけることが出来ました。
体重別の大会に出るのなら
話は別ですが
ダイエットは最初から
ストイックに物事を考えないで
練習しようという姿勢が
大切なように思います。

外出先でのたんぱく質の補給や
ど〜うしても
甘いものが食べたくなったら
低糖質のプロテインバーが重宝します。
私のお気に入りは
ピーナツバター味です (^o^)/
では
お待ちかねの川柳をどうぞ。
空腹で〜
私の胃袋
暴れだすw (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
空腹で〜
自分自身が
試される (-_-;)
ドカ食いを〜
やめるかどうかは
自分次第 ( ̄▽ ̄)
byくさか
先日
ブログの読者の方から
「1日6食にしたら‥かえって太ってしまった(涙)カロリー計算とかもしたほうがいい?」
という相談があり
そのことについて書きます。
私の経験上
カロリー計算は
あまり必要がないように思います。
なぜなら
カロリー計算して
それをずっと守れるくらいなら
現在 太っていませんよね?
1日6食 食べるダイエット法は
食べる回数が多いぶん
つい食べ過ぎてしまうという
欠点はありますが
一方で
身体が飢餓状態に陥りづらいという
利点もあります。
私が1日6食をオススメする狙いは
ドカ食いを止めること
なんです。
なので
6食ともお腹いっぱいまで
食べるのではなく
まだ食べれるけど
4時間後にもう一度食べるから
このへんでやめておこうという意識
をすることが大切です。
私は以前
食事のときに必ず満腹にならないと
気が済まない性格でしたが
たんぱく質を中心とした食事を
1日6食(4時間に1度食べる)という
習慣をつけたことで
次第に極度な空腹感に
襲われることがなくなり
そこから
1回に食べる量を徐々に減らして
いったことで
カロリー計算をしなくても
自分に
丁度良い食事量を
感覚でみつけることが出来ました。
体重別の大会に出るのなら
話は別ですが
ダイエットは最初から
ストイックに物事を考えないで
練習しようという姿勢が
大切なように思います。

外出先でのたんぱく質の補給や
ど〜うしても
甘いものが食べたくなったら
低糖質のプロテインバーが重宝します。
私のお気に入りは
ピーナツバター味です (^o^)/
では
お待ちかねの川柳をどうぞ。
空腹で〜
私の胃袋
暴れだすw (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
空腹で〜
自分自身が
試される (-_-;)
ドカ食いを〜
やめるかどうかは
自分次第 ( ̄▽ ̄)
byくさか
Posted by くさか接骨院 at 04:46
│ダイエット