› マッスルくさかのちょっこしイイ話|くさか接骨院 院長のブログ › トレーニング › トレーニングを休んだら筋肉が落ちてしまった

2017年11月11日

トレーニングを休んだら筋肉が落ちてしまった

おはようございます。


先日

ジムで

久しぶりにお会いした方に

「体調を崩して しばらくトレーニングを休んだら、筋肉が落ちてしまった。。」

という相談があり

そのことについて書きます。


日頃

トレーニングを真面目にやっている人ほど

病気などでトレーニングが出来なくなると

ツラいですよね。


筋肉が細くなったり

いつもの重量が重く感じると


ショックだし‥。


じつは

私も最近 体調を崩し

1週間ほど まともにトレーニングが

出来ませんでした。



しかも

体重が2Kgも減ってしまって‥


もし

2Kgのすべてが筋肉だとしたら‥


マジで凹む(涙)


‥んなわけないと思うけど ←自分で慰めてみた


私は

体調を崩してしまったときは


しっかり

トレーニングを休んで

自分の身体を

いたわる時間が必要だったんだ!


と気持ちを割り切るようにしています。


私が思うに

トレーニングをして

筋肉をつけるという作業は

ドミノの牌を並べる作業と似ていて

並べている途中で

ドミノが倒れたとしても

再び

倒れたドミノを

並べるしかありません。



つまり

病みあがりで

トレーニングを再開するときは

重量や回数の こだわりを捨てて

正しいフォームで

1回1回丁寧にやることだけに集中すること

が大切です。



そして

トレーニングに没頭することで

過去のことなんて

気にならなくなるんじゃないかな?

って思います。


うまくいかないことに

直面した時にこそ

おおらかな気持ちでいること

大切なんでしょうね (^_^)



では最後にお待ちかねの

川柳を

どうぞ。




病みあがり

焦りは禁物

無理厳禁。





筋トレは

続けることに

意味がある。





筋肉よ

今日も

GOOD JOB

ありがとう。



byくさか

http://www.kusaka-web.com

同じカテゴリー(トレーニング)の記事画像
知らなきゃ損?レストポーズ法とは
スクワットを安全に行うコツ
筋トレを始めたら知っておきたいこと
挫折のメカニズム
挫折しないコツ
フィットネスを続けるコツ
同じカテゴリー(トレーニング)の記事
 知らなきゃ損?レストポーズ法とは (2025-04-15 11:17)
 スクワットを安全に行うコツ (2025-03-18 09:25)
 筋トレを始めたら知っておきたいこと (2025-01-23 09:10)
 挫折のメカニズム (2023-12-05 07:56)
 挫折しないコツ (2023-02-20 08:52)
 フィットネスを続けるコツ (2023-01-04 05:44)

Posted by くさか接骨院 at 06:07 │トレーニング

削除
トレーニングを休んだら筋肉が落ちてしまった