2019年04月15日

やる気スイッチの入れ方

おはようございます。


先日

私と同じジムに通っている仲間に


「夏に向けてダイエットしてるけど
最近なんだかトレーニングをやる気がしなくて
やる気スイッチが入らない。。」

という相談があり

そのことについて書きます。


たしかに

私も仕事で遅くなったり

どっと疲れると

今日はトレーニングを休もうかな〜

という気持ちになります。


しかも

食事制限も加わるとなると

疲労が蓄積しやすくなり

ますます厳しい道のりになります。


しかし

一方で

始めるまでは嫌々なことでも

やっていくうちにハマる

というパターンがあることも事実。


私の経験上

やる気スイッチを入れるためには

まずは

深く考えずに行動を起こすことが重要です。


つまり

行動を起こす前に

考えれば考えるほど

ひとは言い訳を考えてしまい

億劫になるだけなんです。


私は

やる気が出ないときは

ある言葉をつぶやきます。


それは‥
















私は

行動が億劫になってきたら

3.2.1. キューとつぶやき

すぐ行動に移すことにしています。


そして

行動を起こすポイントは

3.2.1. キューの

最初の行動を低く設定することです。



私がジムに行くのが億劫だなと思ったときの

具体的な方法は

3.2.1. キュー → コーヒーを飲む

3.2.1. キュー →車に乗る

3.2.1. キュー →ジムに向かう

3.2.1. キュー →ダンベルを握る

3.2.1. キュー →有酸素運動をやる

というながれを

トレーニングしたくないという感情が

高まる前に

行動するようにしています。


つまりは

やらない後悔より やる後悔!

を選ぶことなんです。


やる気スイッチは

やってくうちに入るもの
なんでしょうね。


きっと。



では最後に

お待ちかねの川柳です。




ジムに行き

やりたいマシーンが

使用中 (´;Д;`)






ジムに行き

やろうとしたら

休館日 ( T_T)\(^-^ )






ジムに行き

シューズを忘れ

オーマイガー・゜・(ノД`)・゜・



byくさか

http://www.kusaka-web.com

同じカテゴリー(トレーニング)の記事画像
知らなきゃ損?レストポーズ法とは
スクワットを安全に行うコツ
筋トレを始めたら知っておきたいこと
挫折のメカニズム
挫折しないコツ
フィットネスを続けるコツ
同じカテゴリー(トレーニング)の記事
 知らなきゃ損?レストポーズ法とは (2025-04-15 11:17)
 スクワットを安全に行うコツ (2025-03-18 09:25)
 筋トレを始めたら知っておきたいこと (2025-01-23 09:10)
 挫折のメカニズム (2023-12-05 07:56)
 挫折しないコツ (2023-02-20 08:52)
 フィットネスを続けるコツ (2023-01-04 05:44)

Posted by くさか接骨院 at 05:43 │トレーニング

削除
やる気スイッチの入れ方