2020年08月29日
私の夏バテ対策
おはようございます。
連日の猛暑で最近 バテ気味だ!
という方も多いのではないでしょうか。
今回のブログでは
私の『夏バテ対策』についてご紹介します。
私のイチオシの夏バテ対策は
クエン酸を摂ること!です。
クエン酸とは
レモンやみかん、
グレープフルーツなどの柑橘類
梅干しなどのすっぱい成分。
クエン酸には
炭水化物の代謝を円滑にし
エネルギーに変えてくれるので
炭水化物の多い食事を摂ったときに
クエン酸を意識して摂ると
疲労回復効果を実感できると思います。
大きめのレモン1個に約4g
梅干し1個に1gのクエン酸が
含まれていますが
食後や運動中に2~3g程度
摂ることをオススメします。
大量に摂取すると
脂肪酸の燃焼を妨げてしまうため
クエン酸の取り過ぎはご注意くださいね^_^
私は
トレーニング中に飲むアミノ酸のドリンクに
クエン酸を溶かして摂っています。

あ〜
すっぺぇ ー(≧∇≦)
では最後に
お待ちかねの川柳です。
クエン酸
ちびちび摂ると
効果的 ^_^
クエン酸
キレート作用で
高吸収_φ(・_・
夏バテに
梅干し食べて
スッパマン!

byくさか
連日の猛暑で最近 バテ気味だ!
という方も多いのではないでしょうか。
今回のブログでは
私の『夏バテ対策』についてご紹介します。
私のイチオシの夏バテ対策は
クエン酸を摂ること!です。
クエン酸とは
レモンやみかん、
グレープフルーツなどの柑橘類
梅干しなどのすっぱい成分。
クエン酸には
炭水化物の代謝を円滑にし
エネルギーに変えてくれるので
炭水化物の多い食事を摂ったときに
クエン酸を意識して摂ると
疲労回復効果を実感できると思います。
大きめのレモン1個に約4g
梅干し1個に1gのクエン酸が
含まれていますが
食後や運動中に2~3g程度
摂ることをオススメします。
大量に摂取すると
脂肪酸の燃焼を妨げてしまうため
クエン酸の取り過ぎはご注意くださいね^_^
私は
トレーニング中に飲むアミノ酸のドリンクに
クエン酸を溶かして摂っています。

あ〜
すっぺぇ ー(≧∇≦)
では最後に
お待ちかねの川柳です。
クエン酸
ちびちび摂ると
効果的 ^_^
クエン酸
キレート作用で
高吸収_φ(・_・
夏バテに
梅干し食べて
スッパマン!

byくさか
Posted by くさか接骨院 at 05:30
│健康