2016年02月28日
お肉って太りますよね?(ダイエットVol.104)
おはようございます。
先日 ジムで
「お肉って太りますよね?」
という相談がありましたので
ブログに書きます。
お肉=太る
というイメージをお持ちの方は
少なくないように思いますが
お肉は太るというより
重要な たんぱく源です。
身体に必要な栄養素は
たんぱく質
炭水化物
脂肪の
3種類ありますが(3大栄養素)
もし
仮に たんぱく質が太るとなれば
ダイエットするには
炭水化物と脂肪しか
摂ることが出来なくなってしまいます。
炭水化物と脂肪の組み合わせの
代表的な食べ物の
例を挙げると
ポテトチップスがありますが
極論を言えば
お肉かポテトチップスか
どちらを食べたら太りやすいのか
を考えてみれば
答えは明白です。
我々の身体の60%は水分ですが
残りは
たんぱく質と脂肪と
数%の無機質で身体は出来ています。
つまり
たんぱく質と脂肪は
必ず必要なのです。
「お肉は太るのかな?」
と私に相談なさった方は
野菜中心の食生活を
送っているそうですが
それでは
たんぱく質(必須アミノ酸)と
脂肪(必須脂肪酸)が
不足しやすく
将来、身体を壊わす可能性があります。
ダイエットは
極端な食事制限ではなく
必須栄養素である
たんぱく質や脂肪をしっかり摂り
摂りすぎている炭水化物を減らすこと
から始めるのが良いと思います。
よおぉぉし。
今日の私は胸トレの日 ♪
頑張り〜
マッスル マッスル

身体の60%は水分ですから
ダイエット中は脱水にならないように
気をつけるべきでしょう。
また 私の経験上
身体が脱水になると
過食しやすくなります。
先日 ジムで
「お肉って太りますよね?」
という相談がありましたので
ブログに書きます。
お肉=太る
というイメージをお持ちの方は
少なくないように思いますが
お肉は太るというより
重要な たんぱく源です。
身体に必要な栄養素は
たんぱく質
炭水化物
脂肪の
3種類ありますが(3大栄養素)
もし
仮に たんぱく質が太るとなれば
ダイエットするには
炭水化物と脂肪しか
摂ることが出来なくなってしまいます。
炭水化物と脂肪の組み合わせの
代表的な食べ物の
例を挙げると
ポテトチップスがありますが
極論を言えば
お肉かポテトチップスか
どちらを食べたら太りやすいのか
を考えてみれば
答えは明白です。
我々の身体の60%は水分ですが
残りは
たんぱく質と脂肪と
数%の無機質で身体は出来ています。
つまり
たんぱく質と脂肪は
必ず必要なのです。
「お肉は太るのかな?」
と私に相談なさった方は
野菜中心の食生活を
送っているそうですが
それでは
たんぱく質(必須アミノ酸)と
脂肪(必須脂肪酸)が
不足しやすく
将来、身体を壊わす可能性があります。
ダイエットは
極端な食事制限ではなく
必須栄養素である
たんぱく質や脂肪をしっかり摂り
摂りすぎている炭水化物を減らすこと
から始めるのが良いと思います。
よおぉぉし。
今日の私は胸トレの日 ♪
頑張り〜
マッスル マッスル


身体の60%は水分ですから
ダイエット中は脱水にならないように
気をつけるべきでしょう。
また 私の経験上
身体が脱水になると
過食しやすくなります。
Posted by くさか接骨院 at 07:01
│ダイエット