
2016年12月21日
血糖値の急上昇を防ぐには‥(ダイエットVol.136)
おはようございます。
先日
お客様とダイエットについて
話をしていたら
「血糖値の急上昇を防ぐには、野菜から先に食べたほうがいいのよね〜。ダイエットにいいのも分かってるけど、なかなかね〜。」
という会話になり
そのことについて書きます。
たしかに
数年前から 食事のとき
野菜から先に食べることを
習慣にしている人が増えてきました。
でも‥
やっぱ
食べたいもんから
食べたいですよね。
とくに
外食の時とか。
私は迷わず 肉から食べます o(^o^)o
野菜なんぞ
後回し〜♪
です。
なんで
野菜が後回しでもOKかというと
イヌリンを摂りながら
食事をしているからです。
野菜を先に食べる主な理由は
野菜に含まれる食物繊維で
血糖値の上昇を穏やかにすることが
目的だと思います。
食物繊維には
色々な種類がありますが
イヌリンなどの
水溶性の食物繊維は
消化する過程で
ドロドロのゲル状になり
消化に時間がかかるため
血糖値の上昇を抑える効果が大きく
満腹感も持続します。
しかも
イヌリンは
低分子なため 善玉菌のエサになりやすく
腸内環境も整えてくれます。
イヌリンは菊芋に多く含まれていて
ニンニクやニラにも
少量含まれていますが

イヌリンを食事だけで摂るのは
なかなか難しいので
サプリで補うのも
良いと思います。

私は食事中に
イヌリンのサプリを
お茶やコーヒーに溶かして飲むか
ヨーグルトに混ぜ
摂っています。
数日間イヌリンを
摂ってみた私の感想ですが‥
便通がいい感じで
腸内環境 がグッと
良くなったように感じました。
期待していた
ダイエット効果ですが‥
まだ
体重の変化はあまりありませんが
継続してみようと
思います♪ (´∀`)
話をすこし戻しますが
野菜を先に食べることは
とても良いことですが
より肝心なことは
糖質過多な食事にならないように
バランスに気をつけ
よく噛んで食べることを意識する。
そして
不足しがちな
食物繊維は
サプリで補うのも
1つの手ではないでしょうか。

最近
リンゴ酢を炭酸水で割って飲むのが
マイブームです ٩(^_^)۶
疲労回復には もちろん
二日酔い対策や
肝機能改善にオススメです。
続きを読む
先日
お客様とダイエットについて
話をしていたら
「血糖値の急上昇を防ぐには、野菜から先に食べたほうがいいのよね〜。ダイエットにいいのも分かってるけど、なかなかね〜。」
という会話になり
そのことについて書きます。
たしかに
数年前から 食事のとき
野菜から先に食べることを
習慣にしている人が増えてきました。
でも‥
やっぱ
食べたいもんから
食べたいですよね。
とくに
外食の時とか。
私は迷わず 肉から食べます o(^o^)o
野菜なんぞ
後回し〜♪
です。
なんで
野菜が後回しでもOKかというと
イヌリンを摂りながら
食事をしているからです。
野菜を先に食べる主な理由は
野菜に含まれる食物繊維で
血糖値の上昇を穏やかにすることが
目的だと思います。
食物繊維には
色々な種類がありますが
イヌリンなどの
水溶性の食物繊維は
消化する過程で
ドロドロのゲル状になり
消化に時間がかかるため
血糖値の上昇を抑える効果が大きく
満腹感も持続します。
しかも
イヌリンは
低分子なため 善玉菌のエサになりやすく
腸内環境も整えてくれます。
イヌリンは菊芋に多く含まれていて
ニンニクやニラにも
少量含まれていますが

イヌリンを食事だけで摂るのは
なかなか難しいので
サプリで補うのも
良いと思います。

私は食事中に
イヌリンのサプリを
お茶やコーヒーに溶かして飲むか
ヨーグルトに混ぜ
摂っています。
数日間イヌリンを
摂ってみた私の感想ですが‥
便通がいい感じで
腸内環境 がグッと
良くなったように感じました。
期待していた
ダイエット効果ですが‥
まだ
体重の変化はあまりありませんが
継続してみようと
思います♪ (´∀`)
話をすこし戻しますが
野菜を先に食べることは
とても良いことですが
より肝心なことは
糖質過多な食事にならないように
バランスに気をつけ
よく噛んで食べることを意識する。
そして
不足しがちな
食物繊維は
サプリで補うのも
1つの手ではないでしょうか。

最近
リンゴ酢を炭酸水で割って飲むのが
マイブームです ٩(^_^)۶
疲労回復には もちろん
二日酔い対策や
肝機能改善にオススメです。
続きを読む